仕事に関する専門的な話ですが、最近Web制作会社やシステム会社の倒産が多いしている気がするんです。
私が頼んでいたシステム会社の一つも事業形態をかえてWebシステムを作らないと言ってきたんだけど!これ、めちゃくちゃ困る!どーしてくれるんだ?しかもオリジナルでCMS作ってたから修正が難しい(涙)
そんな訳でWebのシステムはオリジナルで作らない方がいいんです。何で作る方がいいか?やはりWordPressでしょ!
Contents
WordPressって何?
世界中のWebサイトの26%がWordpressを使って制作していると言われているくらいメジャーなWebシステムで、オープンソースのため、日々進化しているCMS。
自分たちでWebサイトを更新する企業の方やブログを運営している方の多くが利用しています。果たして何がいいのか?簡単に分かりやすくまとめます。
CMSをWordprssにする3つの理由
「オリジナルCMS」「Movable Type」「Drupal」など様々なCMSを試したけど、Wordpressが一番いい!オススメする理由はこの3つ!Webシステムを導入する時の参考にしてね。
[1]利用者が多い

世界中のWebサイトの26%がWordspressを利用してWeb制作をしているので、多くの人が制作出来る。これが一番の魅力。最初に少し書いたけど、Web業者はけっこう潰れるから。オリジナルのシステムを作ったらまー大変。作った会社じゃないと変更ができないんだよね。でもWordpressを導入しておけば、大半の制作会社が修正可能なんです。なぜかって?Worspressってオープンソースで無料で利用出来るから多くの人がいじっているんだよね。
[2]制作料金が安い

利用者が多いって事は、あまり難しくないシステムなんです。そのため、手間がかからないから制作料金が安い。オリジナルでシステム組むと100万は超えるからね。一番安く導入したいなら5万円以下で使えるんだよね。クラウドソーシングとかでも結構ニーズあるみたいだし。
ちなみに、私がWordpressを導入したお客様は20万から30万くらいの費用感が多いです。
[3]カスタマイズしやすい

WordPressには機能を追加出来るプラグインという機能がたくさんあるんです。例えば、「お問い合わせフォームを追加したい」と思ったらお問い合わせフォームのプラグインを追加するだけ。超がつくほど簡単なんです。どのように設計するか相談してからプラグインを選ぶと理想のCMSが出来上がるからぜひ使ってほしい。
以上の3つがCMSを使うならWordpressを導入するべき理由。でも注意点もあるから。
WordPressを導入するための注意点
実体験を踏まえてWordpressを導入する前に注意して欲しい事を書きますね。
[1]ウィルスに狙われる可能性がある

WordPressを導入したお客様のWebサイトがウイルスで改ざんされてしまった事が1回あったんです。原因はWordpressのバージョンをあげていなかった事と、ID・Passが簡単すぎたこと。この案件があって以降、バージョンが古いWorspressは最新にする事をオススメしています。最新に更新すれば防げる事だから。携帯でもソフトウェアのバージョンアップとかお知らせくるでしょ?それと同じだよね。
[2]サーバー選びが重要

WordPressが動くサーバーと動かないサーバーがあるんです。問い合わせをして確認すれば問題ないことだから、導入前にはサーバー会社に必ず確認してね。構築した後に気づいたら遅いから。
[3]プラグインの入れ過ぎは注意

画像:http://worldia.asia/plugins/
WordPressのプラグインは便利だと書いたけど、入れ過ぎは注意が必要!バージョンアップの時にプラグインが消えるものもあるんだよね。難しい話しで申し訳ない。そのため、どのプラグインを導入するかは細かく検討したほうがいいよ。しっかりと調べてから導入すれば問題ないんだけどね。
以上がWordpressを導入するべきメリットと注意点。失敗して学べた事はよかったけど、オリジナルで作ったCMSどうしよう。。今まで導入したCMSは考えないと。これからはWordpressに絶対してやるーー。
WordPressを検討している方にオススメの本