先日、キャンプで美味しいコーヒーを飲みたくて「ポーレックス」のセラミックコーヒーミルミニを買いました。初めてコーヒー豆を挽いて飲んだんだけど、コーヒーの香りが凄い!挽いた瞬間からコーヒーの香りがふわぁ〜。
インスタントコーヒーとは全然違うよね。こりゃ間違いなくはまりますね。
味とかあまり分からない私でも、香りや美味しさが違うと感じたから。
そこで今回は、セラミックコーヒーミルを実際に使ってみて使い勝手はどうか?気になる点があったから紹介するね。
Contents
ポーレックスのセラミックコーヒーミル ミニを使った感想

ポーレックス「セラミックコーヒーミル・ミニ」を実際に使ってみて良かった点と悪かった点をまとめます。
まだ、数回しか使っていないから素人の意見として聞いて下さいね。
良かった点
まずは良かった事を4つ。買う前は小さくて使いづらいかな?とも思ってたんだけどとっても使いやすかったです。
[1]香りが良くて最高に美味しい

コーヒー豆から挽くコーヒーの味は格別!飲んだ瞬間「あ、美味しい」と口に出してたから。味もそうだけど、飲む前の香りが美味しくしているよね。香りが美味しさを倍増してくれています。
その理由は、ポーレックスのミルはセラミックの刀を使っているから!
セラミックで豆を挽くと、金属臭がまったくなくて、コーヒー本来の香りが出るんだって!素晴らしい技術です!
[2]豆を挽く時の感触がたまらない

豆を挽く時の「ゴリゴリゴリーー」という音や感触がたまらなくいい!自分で挽いている事が手に伝わるから楽しいよ。豆を入れた最初のゴリゴリ〜という音が好き。この音を聞くと興奮しちゃいます。
[3]ハンドルが回しやすい

想像していたイメージは挽く時にまわすハンドルがまわしにくくて「ガタガタ」揺れるのかな?と思っていたんだけど、全くそんな事がありませんでした。軽い力でクルクル回せたから安心したよ。底が平らだからミルを置いて回しても移動しないんだよね。安定感があります。
[4]分解出来る

掃除がけっこう大変。コーヒー豆の汚れは落ちにくいから。でも分解出来て各パーツで細かく洗えるのはものすごい良かった。歯ブラシを使って細かい汚れを落としていくんだけど、ここまで分解出来るときれいになるよ。
以上が使ってみて良かった事。次は悪かった事。
悪かった点
使ってみて当然嫌だな。と思う事もあったよ。それはこの3つ。
[1]受け容器が固くて取れない

豆を挽きおわったあと、粉をコップに移すんだけど、ミルの受け容器をまわすのが一苦労。固くて取れないんだよね。この写真は取れた後の写真ね。この2つを取るのが一苦労。簡単に取れる方法があるのかな?まだ謎です。。。
[2]何回ハンドルをまわせばいいか分からない

何回位まわせばコーヒーの粉になるのか?コーヒー豆をまわす回数が分からなくて困った。ゴリゴリという感覚がなくなるまでとは分かるんだけど。回数の目安が欲しかったです。最初はダメ元でまわしまくったから。
でも経験していくと分かるよになるね(笑)結局経験値が少なかったからかな?
[3]掃除が大変

分解できる事はいい!と良かった点に書きましたが、毎回掃除するのは大変。掃除しなくても使えるけど、最初の方はきれいにしたじゃん!?だから1回豆を挽いたら洗うんだけど、まー大変。面倒!どこかタイミングみて妥協しよう(笑)
以上が悪かった点。
まとめ
まだ使い始めだけど、ミルの魅力が分かった気がします。早くキャンプで飲みたいな。それが今の目標!
経験を積んで、外で簡単にコーヒーを飲めるようになったら報告するね。
おわり。