今回は久しぶりのグルキャン(グループキャンプ)!静岡の子がいたので富士山2合目にある「キャンピカ富士ぐりんぱ」でキャンプをしてきたよ。
大人7名、子供5名の計12名の大人数だったんだけど、施設も充実していて大満足!混んでいたけどうるさくなくのんびりキャンプが出来ました。家族でキャンプしたい人にはめちゃくちゃオススメ出来るキャンプ場だったよ。
そんなキャンピカ富士ぐりんぱの何が良かったかを紹介しますね。
Contents
キャンピカ富士ぐりんぱの魅力
静岡県にある「キャンピカ富士ぐりんぱ」に行って実際にキャンプして良かった事、悪かった事を紹介します。
最初は良かった事を。多すぎるから4つにまとめました。
[1]家族連れキャンプに最高の環境

キャンピカを利用して1番に思った事は、家族連れにめちゃくちゃいいキャンプ場だという事。8月初旬に行ったんだけど、ほとんどが家族連れだったよ。何と言っても施設が素晴らしい!
どんな事がいいかと言うと、
- 敷地が広い
- フリースペース、コテージ、セットアップテントなど泊まる方法がたくさんある
- 炊事場も充実(4箇所くらいあった)
- 炊事場でお湯が出る
- トイレがキレイ
- そしてお風呂が無料ついているからキレイさっぱり出来るのが最高(シャワーもあるよ)
- 花火も手持ちだけなら駐車場で出来る(バケツは貸してくれます)
- 涼しい(富士山2合目なので真夏でも涼しかった)
- 蚊がそんないない?(これは合っているかな?標高が高いからか蚊がいなかった気が。カナブンはめちゃくちゃいた)
- レンタル品も充実
- 夜は静か(10時以降に騒いでいると結構注意されるのでみんな寝ます)
いい事をばーっと書いてみたけど伝わったかな?
キャンプ場の中でも設備が充実しているキャンプ場だし、レンタル品で全て揃えられるからキャンプを初めてやる方や、小さい子供がいる方などは安心して利用出来るんじゃないかな。
[2]富士山の見える好立地

キャンピカ富士ぐりんぱは、富士山の2合目にあり標高1200m。目の前には富士山がハッキリ見えるんです。写真で伝わるかな?
埼玉県民なので普段富士山とは無縁。朝起きたら富士山が見えた時の癒しったらたまりません!!

日の出前の富士山なんだけど、トイレに行く時に見えたから撮ってみた。こんな感じで見えますよ。
富士山を近くで見ただけでパワーが貰える気がする。
[3]施設がキレイ

これがおススメ出来る理由なんだけど、施設がキレイで安心して利用出来ました。
トイレもキレイ!炊事場もキレイ!泊まる場所もキレイ!お風呂もキレイ!
キャンプ場の中でも施設はキレイな方だと思うよ。私が行ったキャンプ場の中では1番キレイだったね。
同じ系列で神奈川県相模原にあるプレジャーフォレストはトイレがちょっと汚くて残念だったんだけど、ぐりんぱは問題なし!
[4]テント、コテージ、セットアップテントなど泊まるスタイルが多様

テントだけじゃなくて、コテージ何種類かあったし、既に設置してあるテントがあったり、 泊まるスタイルがめちゃくちゃ多いんだよね。今回私が泊まったのはテントが設置されている「セットアップテント」でキャンプしたよ。

何がいいかってテントを設営する手間がないから楽!初めてのキャンプをする人にはオススメですよ。BBQグリルとLEDランタンがついているから荷物が少なくてすみました。
コテージも何種類かあったし、なんと!!シルバニアファミリーのコテージもあったよ。

[5]隣の遊園地ぐりんぱで1日中遊べる

同じ敷地内にある遊園地ぐりんぱ。小学生の子供が一番楽しめる遊園地かな。
キャンピカに宿泊している方であれば入場料は無料だし、フリーパスも割引されるからキャンプとセットに遊園地が楽しめるんです。これがキャンプ場で家族連れが多い理由だよね。
遊園地では大きな迷路やウルトラマンパーク、シルバニアファミリーの家などがあり思ったより広かった。

1日遊べるからキャンプとセットで計画する事をオススメします。
以上が良かった事。
次は悪かった事。あんまりないけどね。
キャンピカ富士ぐりんぱの悪い点
キャンプして悪かったと思う事を。
[1]有料道路を通らないと着かない
これは出来ればやめてほしいかな。ぐりんぱに着く前には必ず有料道路を通るんだよね。お金がかかるので。普通車510円(大型車・キャンピングカー等1,230円)の通行料だったかな。
そんなとこかな。えー1個!!!?
正直本当に不満はないんだ。キレイだったし、富士山見れたし大満足!
ファミリーキャンプをする方には本当にオススメ出来ますのでぜひ行ってみてね。
キャンピカ富士ぐりんぱの詳細
住所 |
〒410-1231 静岡県裾野市須山字藤原2427 |
定休日 |
夏期・GWは無休。その他はWebで確認 |
Web |