3月下旬から長瀞街並みは桜一色に色づき始めます。長瀞は、「日本さくら名所100選」にも選ばれた桜の名所なんですよ。約3,000本も桜が咲き、夜にはライトアップもされるなど見所満載の長瀞の桜。
画像 長瀞町観光協会公式サイト
長瀞の桜を見てきたよ。満開ーーーー!桜のトンネルが素敵すぎーー! pic.twitter.com/LG3XstzUf4
— 秩父の日々 (@NaotoSakuragi01) April 5, 2016
長瀞桜まつり2016が開催

今年もやります。長瀞の桜まつり!3月26日(土)から4月24日(日)までの期間開催され、3月26日(土)~4月10日(日)は、日没から21時までの間、長瀞駅近くの北桜通り約300メートルの区間の桜がライトアップされます。

画像 東洋医学を施術に活かす!「長瀞の整体師」
長瀞の桜は3回咲きます!!
長瀞の桜は3回ピーク(見頃)があるんです。
1回目は3月下旬ごろ、「大手の桜」「法善寺しだれ桜」「伊奈桜」「岩田桜」
2回目は4月上旬ごろ、「北桜通り(さくらのトンネル)」「南桜通り」「野土山」
3回目は4月中旬~下旬ごろ、「通り抜けの桜(八重桜)」
どこが見頃か一目で分かる桜の見どころマップがありますので、長瀞観光の際には参考にしてね。

3月下旬から4月下旬まで桜を楽しめる地域ってないよ!さすが「日本さくら名所100選」に選ばれた長瀞!
1番のオススメは北桜通り
秩父出身の私としては、北桜通りの桜並木が1番オススメ!道路の両サイドに桜が咲いているので、桜のトンネルを潜っている雰囲気になれます。
長瀞駅から高砂橋までの約4kmあるからね。400本のもの桜が咲いているんです。
3月26日(土)~4月10日(日)は北桜通りの桜がライトアップされるので、夜の桜の雰囲気も是非見てもらいたい!!
北桜通りは4月上旬から中旬が見頃!

長瀞町の桜スポット
秩父は桜の観光スポットが多いんですよね。山だからだけど(笑)羊山公園の芝桜とか、清雲寺のしだれ桜とか。
芝桜を見て → 長瀞の桜を見て →秩父の蕎麦を食べて →長瀞のライン下りをする。
これだけまわれば秩父満喫ツアーが出来るよ。
連絡もらえれば案内しますよ〜!!
ぜひぜひ秩父の花を見に来てくださいよ!