長崎県佐世保市にあるハウステンボスへ初めて行ってきました。日本最大の広さを誇るテーマパークの中に楽しいアトラクションや、キレイな建物、素敵な花がたくさんあり丸1日楽しく過ごせました。
今まで「東京ディズニーランド」や「ユニバーサル・スタジオ・ジャパン」など色々なテーマパークに行ったけどハウステンボスはまた違った魅力がありましたね。
今回は行って分かった長崎ハウステンボスの魅力をドドーンと紹介します。
ハウステンボスの魅力はこれだ!
ハウステンボスに行く前の印象はオランダの風景を見ながらのんびり過ごす場所だと思っていたんだけど、実際に行ってみたら想像以上に遊ぶ場所があって驚きました。
親と子供の3世代で行ったんだけど全員が楽しめる場所だったよ。子供向けのアトラクションやイベントもあり、親向けのショーやキレイな景色もあり皆んなが満足出来るテーマパークでした。
丸々1日遊んで感じたハウステンボスの魅力を7個にまとめたので紹介していきますね。
[1]イルミネーションが最高にキレイ

まず1つ目はイルミネーション。
夜になるとパーク全体がイルミネーションでキラキラ光っていてとてもキレイでした。この規模のイルミネーションは本当に凄い!ハウステンボスのイルミネーションは有名だから写真で見た事はあったんだけど生で見ると全然違うね。
日本最大級の1,200万球のイルミネーションが見渡す限り輝いていました。どこを見てもキレイだったなー。
「ドルトールン」に登ったらハウステンボスのイルミネーションを上から眺められましたよ。ここは夜になったらぜひ行って欲しいオススメスポットですね。

後は観覧車に乗りながら見る夜景もオススメらしいです。私は乗らなかったけどスタッフの人が言っていましたよ。
スマホのカメラだと限界があるね。実際にみるともっとキレイなんだけどな。
電球のイルミネーションの他にもカラフルな傘が天井に並んでいる「アンブレラストリート」も凄くキレイだったよ。ここは写真映えするね。
昼間もカラフルでキレイだったけど夜のイルミネーションが素敵でした。

ビール祭りをやっていた場所もキレイだったよ。もうね全部キレイ!夜になって園内を歩いていたけど周りは全部キラキラ光っているからね。写真撮りまくりでした。

[2]日本一のVRデーマパーク
ハウステンボスのアトラクションの目玉はVRです。日本一のVRテーマパークと言われているので人生で初めてVRに挑戦してきました。
VRも約30種類あり、大規模なジェットコースターのVRや、心霊スポットを巡るVR、さらに好みのイケメンの壁ドンを体験出来るVRなど様々。
私は人気No.1のジェットコースター「VRキング」と音楽に合わせて踊る「バハムートディズコ」を体験したよ。
どんなアトラクションかを簡単に説明しますね。
VRキング

画像:https://www.jalan.net/news/article/230152/2/
世界最長(3,000メートル)で最速(270キロ)のジェットコースターとして人気のアトラクション。これは体験した方がいいと聞いていたので入園してすぐ並びました。7月後半の夏休みだったんだけど40分待ちだったかな。
乗った感想は、、、めちゃくちゃ酔った。
映像もキレイだったし、迫力もあったけど急激に揺られるので酔った。。コーヒーカップを思いっきり回された時と同じ感覚だったよ。私はVRがダメっぽいね。
途中から目を閉じたけどそれが逆効果だったかな。到着した時どれだけ救われたか。
ある意味恐怖のアトラクションでした。(私以外は酔いは大丈夫だったので楽しめたみたいです)
本物のジェットコースターとは全然違うね。違う乗り物だわ。
でもVRを体験できたから満足!
バハムートディズコ

画像:http://www.tabirai.net/sightseeing/column/0009252.aspx
これはゴーグル無しで出来る世界初のVRアトラクションがこのバハムートディスコ。
入るまで踊るアトラクションだと思っていたけど全然違いました。カラオケボックスの部屋みたいな場所に通されて映像が流れるんだよね。
1人1人スティックみたいな物を持ち、出てきた的にスティックを振りかざして得点を競い合うゲームで楽しかったよ。例えるなら太鼓の達人の動くバージョンみたいな。
子供も1人で出来るので家族連れの方にはオススメです。
ハウステンボスには大小含めてとにかくたくさんのVRがあるからぜひ体験してほしいな。
[3]ハウステンボス歌劇団の迫力に圧倒

画像:https://www.huistenbosch.co.jp/event/musicfes/
正直期待していなかったんだけど見ているうちにどんどんハマっていきました。1時間公演はあっという間に終わっちゃったよ。ハウステンボスで遊んだ中で、このハウステンボス歌劇団が一番印象深かったかな。
私はミュージカルとは無縁でちゃんと見た事は無かったんだけど今回体験して面白さが分かった気がします。生で見ると迫力もあるし人気な理由が分かったね。
ウチの小学生の子供でもしっかり見ていたから家族連れでも大丈夫ですよ。
無料で見れる席もあるけど、有料席も多くてかなり人気があったから見たい方は早めに並んでおきましょう。
ハウステンボスでは歌劇団の他にも、皆んなで踊る「仮面舞踏会パーティ」や、「屋外コンサート」「ミュージカル」など音楽を楽しめる場所がたくさんあります。
大人の楽しみ方だと思うけど音楽やショーを見ながらのんびり楽しめるのもハウステンボスの魅力の1つだと思いますよ。

画像:ハウステンボス
[4]キレイな街並みと咲き誇る花

ハウステンボスの街並みは想像以上にキレイでした。
中世のオランダの街並みがあり、運河も流れていてオランダに旅行してる気分だったよ。(行ったことないけど。。。)
レンタルサイクルがあるので自転車を漕いでゆっくりとサイクリングするのもいいかもしれませんね。
ホテルから見た景色が絶景だったので紹介します。オランダでしょ??

写真に写っている家では本当に住んでいる人もいるみたいだよね。
天気が良かったので景色もキレイだったよ。
また、1年中キレイな花が咲いているのもハウステンボスの魅力です。
有名なのが「チューリップ」と「バラ」。
私が行った時は夏なのでひまわりだったので見れなかったけどね。

画像:たびらい

画像:ハウステンボス
街並みや花は大人が楽しむ場所かな。子供はつまらないかもしれないけどね。
でもこれがハウステンボスが3世代楽しめる理由だと思うんです。ハウステンボスは街並みや花、そして音楽を楽しめる大人のテーマパークでもあるんですよ。
[5]ロボットに感動

ハウステンボスにはロボットがたくさんいました!
ロボットの館エリアがあり、中にはロボットと遊んだり、操縦できたりする体験型のミュージアムになっています。

画像:ハウステンボス
そして、ミュージアム以外でもロボットが料理を作る「変なレストラン」、ロボットがスタッフとして働いている「変なホテル」などロボットがたくさんいるんです。

画像:変なホテル
変なホテルは有名だったので一度見てみてたいと思っていたんだけど、時間がなく見れず。。。
調べたら変なホテルってハウステンボスだけじゃないんだね。今は主要都市にもあるらしい。ロボットが働いているホテルに興味があるから行ってみようかな。
バスターミナル付近にも飲み物を出してくれるロボットが働いてたよ。身近な場所で働いているからかなり自然でした。どんどんロボットが増えていきそうな予感がする。

画像:ハウステンボス
[6]体を動かすアトラクションが充実
ハウステンボスは遊園地にあるような乗り物は少ないんだけれども体を動かすアトラクションはたくさんありました。
一番おオススメは「天空レールコースター~疾風~」最高に楽しかったです。ぶら下がり式レールコースターで高さ11メートルからスタート!250メートルの長さを滑ります。

くねくね回りながら下りていくんだけど最高に気持ち良かったよ。
でも、朝に配布される整理券を取らないとかなり並ぶことになるから気をつけて!私は整理券が取れず夕方から1時間以上並んだから。でも並ぶ価値はあるよ!楽しいからぜひ!
あと、ジップラインは出来なかったけど見ていて気持ち良さそうだったな。

画像:ハウステンボス
「天空の城」も大人気でした。親子で挑戦している人も多くて「ワー!!キャー!!」といった声がよく聞こえたよ。

夏にはプールがあり普通に泳ぐ場所や、海上アスレチックで思いっきり遊ぶこともできますよ。これ絶対に楽しいよね。

画像:ハウステンボス
全部紹介出来ていないけど遊ぶ場所は色々あったので体力と相談しながらチャレンジしてみてね。
[7]大人も子供もゲームで楽しめる
数は多くないんだけどゲームで楽しめる場所もあって面白かったよ。
私が遊んだのは「恐竜の森」

脱出成功率1%だと聞いて気合い入れて望んだけど最初の関門で脱落しちゃいました。
QRコードを機械で読み込みながらゲームをするんだけど中々難しい。最初で脱落したからよく分からないまま終わっちゃいました。何がゴールかも分からないんだけど、、、ぜひ体験してみてね。笑
ゲームセンターなどでよく見る「釣りアドベンチャー」が大画面で出来る場所もあったよ。ここ子供に大人気!!

画像:じゃらん
最後に帰るときに見つけたんだけど壁でゲームしているね。

こりゃ凄い!スペースインベーダーを建物に写して20人同時プレイが出来ます。何やっているんだろうか?と思って近づいたらゲームしてたからね。これはオススメです。
以上がハウステンボスに行ってきて感じた魅力です。
一般的な遊園地にある乗り物(ジェットコースターなど)はなかったんだけど、その代わりにVRやゲーム、音楽など様々なエンターテイメントを体験できていい思い出になりました。
敷地が広いから1日かけても足りなかったよ。
最初にも書いたけどハウステンボスは親子3世代で楽しめる場所だから家族で行けば全員が満足出来ると思うよ。
長々と書きましたが少しは魅力が伝わったかな?ぜひハウステンボスへ遊びに行ってね。
概要
住所 | 〒859-3292 長崎県佐世保市ハウステンボス町 |
営業時間 | J9:00-22:00(季節や曜日によって異なる) |
Web | ハウステンボス |
休園日 | 無休 |

